プロポーズの演出
逆プロポーズが成功しやすい状況とは
ダイヤモンドの4Cって何!?
指輪のメンテナンスを行いましょう
多石って何?
2018/02/23 L’AUBE 出雲店、米子店 アニバーサリーフェア開催のお知らせ
2017/08/08 結婚指輪やジュエリーのメンテナンスをお盆休みに如何でしょうか
2017/02/16 女性の理想のプロポーズのシチュエーション
2017/02/14 婚約指輪にはお返しを
2017/02/12 指輪はサイズ直しできる!?

結婚式っていつから始まったの?

2016年04月18日

たった一度の人生の中で深い愛の契りを交わす儀式である結婚式はいつごろから始まったのでしょうか。

日本での婚礼文化の始まりは室町時代にまで遡るとされていて、歴史的な文献にも嫁取り婚や嫁入りと言った言葉が見受けられるようです。

この頃から人々の考える家と家との結びつきという志向が強まり、武家などでは当たり前のように政略結婚などが行われていたとされています。

続く平安時代や鎌倉時代では婿入り婚が主流で、結婚の強い意思がある場合には3日連続で女性の自宅へ通うなどという決まりがあったようです。

その3日間の間女性は男性におもてなしを行い、3日目に露顕という宴会を開いていたとされています。

この露顕という宴会が、今でいう結婚披露宴にあたると言われています。

その後明治時代からウエディング業界が発展してきたとされる理由は、西洋の技術を学んだ写真館が結婚の記念に夫婦を撮影したことが起源だとされています。

そして現在ではホテルや神殿・レストランなど結婚式場や披露宴会場も様々に多様化して、挙式の内容についてもオリジナリティー要素の高い内容など自由なスタイルが人気のようです。

Closeup of bride and groom showing wedding rings touching hands